yuyus ロースイーツレシピ

焼かないケーキ作成中

<レシピ>チョコレートチアプディング

f:id:nanitti:20240426040017j:image

みなさんこんにちは!

前回はとっても簡単なチアシードを使ったジャムを紹介しました。

ジャムやソース、クリームやホイップなど、

ロースイーツでは頻繫に使われますよね。

レパートリーが多ければ多いほど応用に役立つと思います。

あの材料がなければ作れない、

あれが無いから美味しくない、などの問題は回避できます。

 

特別な日のスウィーツの場合はこだわって作ればいいと思いますが、

日々のおやつは人によって好みが違います。

自分が今持ってるもので対応できれば、かなり作りやすくなると思います。それくらいロースイーツの材料は普通のスーパーでは売ってないものが多いです。それに、会社や友達に聞いても

ロースイーツをほぼ知りません。何に使えるか

わからないのです。ほとんどの人が。

 

販売している方なら、賞味期限内で使い切る事が出来るかもしれませんが、例えば大さじ1のために買ったマカや、ルクマパウダー、ココナッツフラワー、スピルリナ、など、それ以外で何に使えますか?

ロースウィーツに関わらず、健康おやつって、続けて食べていくのが前提ですよね?

となると、簡単で気軽に作れるものを、飽きないようにする。

これって、すごく大事なことじゃないかと思います。そういう時に簡単でちょいと作って、

冷蔵庫にあるものってほんとに助かります。

チアプディングもその中のひとつです。

5分で出来ますしね。

アシードを使用したレシピは多岐にわたります。

スムージーやヨーグルトに加えるだけでなく、パンやサラダなど、様々な料理に使えます。

アシードは日々の食生活に取り入れやすいのでおススメです。簡単に使いきることが出来ますよ。

 

ではチアプディングのレシピです。

 

チョコレートのチアプディングと抹茶のチアプディングを順番に紹介します。

今回は、デーツで甘みを出している所に、注目です。

あと、バナナ、、、バナナとチョコは相性バッチリですよね。

トッピングに、ナッツやドライフルーツ、グラノーラを乗せるのが

私の定番です。それではレシピを紹介します。

f:id:nanitti:20240426040037j:image

 

チョコレートのチアプディング

:材料:

プディング

◽️好みのミルク 250ml

◽️チアシード 大さじ2

◽️カカオパウダー 大さじ1~2

◽️バニラエクストラクト 小さじ1

◽️塩 ひとつまみ

◽️デーツ 2個(お湯につけみじん切りにした)

*トッピング 

◽️バナナ 約1本

◽️好きな液体甘味料 大さじ1(オプションです)

:作り方:

1.チアシード、デーツ、バナナ、液体甘味料以外の材料をボウルに入れて、混ぜる。

2.チアシードを入れて、すぐによく混ぜる。

10分後位に、チアシードのかたまりが出来てないか確認し、更に混ぜると良い。デーツを足して混ぜた後、大きな瓶、又は、個々で食べるサイズの瓶やグラスに入れて、冷蔵庫に入れる。

一晩おいた後、バナナと、必要に応じて甘味料をかけて出来上がりです。

 

**作り方のヒント**

 

*バナナの甘さで全体の甘さが変わるため、最後に甘味料で調整すれば良いと思いますが、ここで、甘いホイップや、ジャム、ソースなど他の果物も使えます。トッピングは、バナナの他に、ナッツやドライフルーツ、チョコレートチップ、グラノーラなどもおススメです。

 

*ロースイーツを食べ慣れていない方、子供たちにとっては、甘さに物足りなさを感じる場合もあると思いますが、バナナやデーツ、他に、ルクマパウダーなどの果糖を使うことによって、甘味料を減らしたり、無くしたりすることは可能です。

 

*チアシードは、黒でも白でもおなじ機能をし、栄養も同じです。

古いものだと、膨らまないので、期限を確認して下さい。

 

*好きな甘味料(アガベシロップ、玄米シロップ、蜂蜜など)

好きな基本のパウダー(抹茶パウダー、ココアパウダー、ビーツパウダーなど)又は、カボチャペーストなど

*好きなミルク(ココナッツミルク、オーツミルク、アーモンドミルク、豆乳など)

 

自分の好きな材料で作ると美味しいチアプディングが出来ます。

f:id:nanitti:20240426040254j:image
f:id:nanitti:20240426040251j:image

 

 

アシードの栄養価

アシードは、その小さなサイズに反して、驚くほど栄養価が高いことで知られています。これらの種子は、食物繊維、タンパク質、オメガ3脂肪酸が豊富で、カルシウム、リン、マグネシウムなどのミネラルも含んでいます。特に注目すべきは、チアシード1サービング(28グラムまたは1オンス)に含まれる栄養素です。140カロリー、5グラムのタンパク質、9グラムの脂肪、12グラムの炭水化物、そして10グラムの食物繊維が含まれており、これらはエネルギーレベルを高め、消化器系の健康を促進し、心臓の健康を改善するのに役立ちます。

アシードには、ケルセチンという抗酸化物質も含まれており、特定の健康状態を発症するリスクを減らすことができます。また、マグネシウム、カルシウム、鉄も豊富に含まれています。これらの成分は、チアシードを非常にバランスの取れた食品にしており、日々の食事に取り入れることで、健康的なライフスタイルをサポートします。

アシードは、そのまま食べることも、水やジュースに浸したり、シリアルやオートミールの上に振りかけたり、ヨーグルトやスムージーに混ぜたり、焼き菓子に加えたりして楽しむことができます。吸湿性があり、水分を吸収して膨らむ性質を持っているため、食感のアクセントとしても楽しめます。また、チアシードは無味無臭であるため、どんな食材とも相性が良く、さまざまな料理に簡単に取り入れることができます。

アシードの利用方法は多岐にわたり、その栄養価の高さから「水とチアシードがあれば生きていける」とも言われるほどです。しかし、そのすべての利点を享受するためには、適切な量を摂取することが重要です。過剰に摂取することは避け、バランスの取れた食事の一部としてチアシードを楽しむことをお勧めします。

f:id:nanitti:20240426061437j:image

 

スーパーフードは、自分にとって何が必要か、

何が不足しているか、不調の部分を補えるものなのかを考えて自分にあったものをチョイスしてみて下さい。

私は、、自分の身体の調子を整えて行くようになってからずいぶんと病院に行かなくなりました。

皆さんにおススメするわけではないですけど、大好きなパンをやめ、小麦フリーにして6ヶ月経ったときに、身体が見違えるように楽になり、

疲れなくなりました。便秘もないし、頭痛も減りました。

ロースイーツを食べてるからなのか、砂糖を減らしたからなのか、小麦をたべなくなったからなのか、よくはわからないですけどね。

自分の身体にとって、ベストな丁度いいところがあって、そこに敏感になったおかげの結果だと思ってます。ひとは食べるもので出来ていると言いますが、ほんとに、そうなのかもしれません。

大好きなパンを毎日食べたかったから最初ストレスの方が多かったですが、体調が整って身体が楽になるので、あれ???って。それで今では、

月に何回かだけ、お気に入りのパン屋に行く感じです。

最近友達に会うと、病気の話ばかりで、年齢を感じますが歳をとらない人はいないと思うので、ちょっと言っておきたいです。

皆さん自分が元気でいれるような食べ物、場所、人、物、趣味、植物、動物、に目を向け、楽しんでますか?

元気でいなければ、何も出来ません。

食べるものだけじゃなく、自分に合わないものをチョイスしてませんか?

 

自分がワクワクする世界の中心で、今を楽しんで生きて下さい。

私、最近すごく楽しいこと始めたので

そう思いました!年だからそう思うのかな?

楽しいことして、元気でいましょうね!

それではまた!次は抹茶です。

いつもみにきて頂きありがとうございます😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<レシピ>ミックスベリーチアシードジャム

 

 

f:id:nanitti:20240419093600j:image

みなさんこんにちは!

いくつかチアシードプリン紹介しましたが、

どうでしたか?

簡単すぎてビックリだったんじゃないでしょうか?

とにかく面倒だと思ったらチアシードです。(笑)

バリエーションも多くて重宝します。

今回はですね、前からブログで紹介しようと思っていたチアジャムを紹介しようと思います。

チアジャムのいいところは、砂糖なしでもできるところですね。

簡単にカロリーを抑える事ができます。

それと、チアシード自体が増粘剤の役割をするので、レモン汁やとろみ剤は要りません。

ロースウィーツタルトの中にいれて、層を増やしたり、

f:id:nanitti:20240419091622j:imagef:id:nanitti:20240419091834j:image

又は上から沢山乗せて派手な感じにしたり、

f:id:nanitti:20240419091957j:image

あとはパンにつけたり、ヨーグルトに混ぜたり出来ますよ。

f:id:nanitti:20240419092025j:image

火を通す方法と、

生の方法で作る事ができますので両方とも紹介しますが、私は熱を通した方をいつも作ります。

保存が長期なので、まとめて作ってます。

では紹介します。

ミックスベリーチアシードジャム

 

:材料:

◽️ミックスベリー 200g

◽️メープルシロップ 大さじ1

◽️チアシード 大さじ1

 

:作り方:

小さな鍋にベリーを入れて、柔らかくなる

までかき混ぜながら加熱します。

フォークの後ろを使用して、鍋の側面(また

は底)でベリーをつぶします。混合物を穏やか 

に沸騰させます。全体の調理時間は4〜6分に

なります。沸騰したら火から下ろし、必要に

応じて甘味料を加え、かき混ぜながらチア

シードをゆっくりと加えて混ぜ合わせます。

瓶を満たし、数分冷まします。蓋をして冷蔵

庫に入れてとろみをつけます。

冷蔵庫に保管してください。

最大2週間保存可能

カビに気付いた場合はすぐに捨ててください。

 

生にこだわる方は:ベリーとチアシード

ブレンダー/フードプロセッサーに入れ、

攪拌します。必要に応じてメープルシロップを加え

、もう一度ブレンドします。

瓶に蓋をして冷蔵庫に入れ、数時間置き

ます。冷蔵庫に保管し、生のチアジャムは

1週間以内に使用してください。

f:id:nanitti:20240419092957j:image

 

いかがですか?

アシードがあれば簡単にジャムも出来てしまいます。

特にビジュアル的にはベリーが一番オススメです!

美味しそうに見えますよ。

一度言っておきたかったレシピでした!

これは口でちょい説明するくらいで簡単に出来るので、出すまでもないかな、、

と思っていたんですけど、簡単、使える、栄養豊富ですごいので

紹介しようと思いました。

それでは!また!

 

 

 

<レシピ>ホワイトチョコチアプディング

 

f:id:nanitti:20240413213945j:image

みなさんこんにちは!

今日で4個目のチアプディングの紹介です。

 

チアプディングは、栄養価が高く、作り方が簡単です。

アシードを液体に浸して冷やし固めるだけで、食物繊維が豊富なヘルシースイーツが完成します。

基本のレシピはチアシードとミルクを混ぜ、

冷蔵庫で数時間から一晩置くだけ。

シンプルなプロセスだけで、

アシードはゼラチンのように膨らみ、プリンのような食感を生み出します。

アシードはオメガ3脂肪酸、食物繊維、

そしてプロテインを豊富に含んでいますので、

朝食や少しお腹が空いた時のおやつに最適です!

今回は、カカオバターを使いました。

ほんのりチョコレート、

カカオの風味のあるプディングです。

それではレシピを紹介します。

f:id:nanitti:20240413215029j:image

 

ホワイトチョコチアプディング

:材料:

◽️アーモンドミルク 250ml

◽️溶かしたカカオバター 大さじ1

◽️バニラエクストラクト 小さじ1

◽️アーモンドエッセンス 2~3滴

◽️チアシード 大さじ3

◽️メープルシロップ 大さじ1~2

◽️ルクマパウダー 小さじ1/2

◽️イチゴまたはラズベリー 

(5個くらい又はそれ以上)

:作り方:

1.チアシードとイチゴ以外をよく混ぜる。

2.チアシードを入れてさらに混ぜ、5分後位にもう一度まぜて、塊がないようにする。冷蔵庫で2時間以上冷やしてプリン状になるのを待つ。

3食べる前にイチゴを入れる。好きなようにトッピングして楽しむ。

 

*代用品のヒント*

*アーモンドミルクは他の植物性乳製品に変更可能です。ナッツアレルギーの方は、オーツミルクやシードミルクなど。

*アーモンドエキスはオプションです。なくてもつくれます。

メープルシロップはその他の液体甘味料を使用できます。

*ルクマパウダーはなくてもつくれますがちょっと練乳のようなミルク風味になるので入れました。

*果物は基本何でも使えますが、カカオの風味にイチゴとラズベリーが個人的にはおススメです。 

 

**カカオについて**

 

カカオには多くの健康効果があるとされています。カカオ豆に含まれるフラボノールは、抗炎症作用やコレステロール値・血糖値の改善効果があると言われています。さらに、心臓や脳の病気のリスクを低くする効果も期待できるのです。

カカオのポリフェノールやカフェインは、気分の改善や鬱状態の緩和にも関連しているとのこと。長期的にカカオを摂取することで、口内健康の改善や皮膚・肌の保護に役立つ可能性もあります。ダイエット効果や体重維持にも一役買っているとされ、カカオを多く含んだダークチョコレートは、消費エネルギーのコントロールや脂肪燃焼を促し、満腹感を与えることで知られています。

 

どうでしたか?

アレンジが豊富なチアプディング、今日は、カカオの風味のチアプディングを紹介しました。

いくつか作っていくうちに、自分の好みの味が

きっとわかるようになると思いますよ。

果物以外でも、ナッツや種、グラノーラ

などのトッピングも使ってみて下さいね。

それではまた!

 

 

 

 

 

<レシピ>ブルーベリーチアプディング

f:id:nanitti:20240411094537j:image

みなさんこんにちは!

チアプディングの紹介を始めて、今日は3回目ですか?

今日は、ブルーベリーのチアプディングです。

チアプディングは生の果物で作る方が美味しいですが

今日おすすめするブルーベリーチアプディングは生の果物、

そして、冷凍ブルーベリーで作ることが出来ます。

ブルーベリーを、コンポートにするため、

ブルーベリーの風味のつまった濃厚なチアプディングです。

出来上がりの色は、あっと驚くほど素敵な紫色になりますよ。

ぜひ作ってみて下さい!

f:id:nanitti:20240411094555j:image

ブルーベリーチアプディング

:材料:

◽️ブルーベリー 200g

◽️豆乳 200ml(またはココナッツミルク、アーモンドミルク)

◽️メープルシロップ 大さじ2

◽️チアシード 大さじ3

◽️オレンジエッセンス 1~2滴又は

バニラエクストラクト 小さじ1/2(オプション)

 

:作り方:

  1. 1.小さな鍋で、ブルーベリーとメープルシロップを中火で8〜12分間調理し、ブルーベリーのコンポートになるまで時々かき混ぜます。火から下ろし、取っておきます。5分間冷まします。
  2. 2.コンポートが調理されている間に、チアシード、豆乳、バニラエクストラクトをボウルに入れ、よく混ざるまで混ぜ合わせます。
  3. ブルーベリーのコンポートを加え、混ざるまで混ぜ合わせ、冷蔵庫に入れて、2時間以上固めます。
  4. 後は、すきな瓶、容器に入れて、お好きなトッピングでお楽しみください。

 

*代替えのヒント*

  1.  
  2. *豆乳以外であれば、ココナッツミルクやアーモンドミルクは濃厚で美味しいです。(普段はアーモンドミルクで作ってますが、私は基本家にあるもので作ってしまいます。)オーツミルクやシードミルクを使う場合ですと、それよりはライトな仕上がりになるでしょう。
  3.  
  4. メープルシロップは他の好きな甘味料が使用できます。
  5. 使用量も、お好みで減らすことができます。
  6. アガベシロップや玄米シロップなど)
  7.  
  8. *バニラエクストラクトはなくても構いません。
  9. オレンジエッセンスもオプションです。

*注意点*

    チアプディングを濃くする方法:チアプディングは薄すぎませんか?チアシード大さじ1杯を混ぜ、冷蔵庫に30分間置いてとろみをつけます。チアシードのブランドによっては、より濃くなる傾向があるため、チアシードが膨らんでいない場合は、古くなっている可能性があります。

    チアプディングの濃度を薄くする方法:チアプディングは濃すぎませんか?お好みの食感になるまでミルクを混ぜます!

    保存方法:残り物は密封された瓶または容器に入れて冷蔵庫で最大3日間保管してください。チアプディングの色は時間の経過とともにくすむ場合がありますが、味には影響しません。

     

    *トッピングのバリエーション*

    1. このチアプディングのトッピングには、たくさんの選択肢があります。

    2. このレシピで私のお気に入りのものを、紹介しようと思います。

    新鮮なフルーツ:新鮮なブルーベリー、ベリーのミックス、または他の果物。私は、ブルーベリーとマンゴーやバナナの組み合わせがとても好きです。

    振りかける:このチアプディングの上に、ナッツ、種子、細かく刻んだココナッツ、グラノーラ、カカオニブ、をふりかけます。

    ナッツバターとジャム:チアプディングにアーモンドバターやピーナッツバターを振りかけたり、お気に入りのジャムをスプーン一杯混ぜたりしましょう。

    f:id:nanitti:20240411094637j:image

     

    いかがでしょうか。

    チアプディングのバリエーションは無数にあります。

    チアプディング30個レシピなんてのも簡単にできてしまいます。

    それでは、次は、カカオを使って

    ホワイトチョコレート味のチアプディングを紹介します。 

    いつも見て頂き、作って頂きありがとうございます。それではまた!

    <レシピ>イチゴのクリーミーチアプディング

    f:id:nanitti:20240405031512j:image

    皆さんこんにちは!

    最近私は自然農を始めたのですが、今日はラズベリーとイチゴ、ブラックベリーを植えました。

    f:id:nanitti:20240405031633j:image

    無農薬、無肥料の自家栽培の果物で作るとしたら何作る?

    植えながら私は考えました。

    スムージー?タルト?パイ?ジャム?

    いや、やっぱりとりあえずチアプリンかなと思いました。

    なぜかというと、、、、

    生のフルーツをそのまま乗せたいなと思ったからです。

    日本では、ここ北陸では、生のブルーベリーは売ってますが、ラズベリーブラックベリーはあまり見た事ありません。

    オーガニックとなると気軽に買えるところがないんですよね。

    チアプディングはとりあえずさっと作るには最適なおやつです。

    作り置きもできて3、4日食べられるし

    楽に栄養とれるし。

    いつか畑で出来た果物で作れたらいいなぁ~と思いワクワクしています。

    f:id:nanitti:20240405031547j:image

     

    チアプリンはクリーミーで美味しくてヘルシーな朝食やおやつになります。簡単に作れるだけでなく、さまざまなフルーツフレーバーで無限にカスタマイズできますよ!

     

    そして、少量の果物や、少量の材料だけで出来ます。

    チアプリンの材料

    必要なのは2つの簡単な材料と、必要に応じて少量の甘味料だけです。チアプディングは驚くほど簡単に作れます!

    • アシード:ブラックチアシードは市場で最も頻繁に見られるものですが、ブラックチアシードまたはホワイトチアシードのいずれかを使用できます。どちらも同様の栄養上の利点があります。
    • 牛乳:乳製品でも乳製品不使用でも、お好みの牛乳を使用できます。
    • 甘味料:メープルシロップ(または蜂蜜)とバニラエッセンスは、チアプディングベースに軽く甘い風味を与えます。私の最近のお気に入りはココハニーです。

    それでは今日はイチゴのクリーミーチアプディングのレシピを紹介します。

    f:id:nanitti:20240405031753j:image

     

    イチゴのクリーミーチアプディング

    :材料:(3~4個分)

    ◽️アーモンドミルク 200ml

    ◽️チアシード 大さじ3

    ◽️ヨーグルト 100ml~

    ◽️ココハニー 大さじ1(好きな甘味料)

    ◽️バニラエクストラクト 小さじ1/2

    *トッピング*◽️数個のイチゴ

    :作り方:

    1.ヨーグルト以外のすべての材料を混ぜて30分以上~ひと晩冷蔵庫で保存し、チアシードが膨張するまで待ちます。

    時間があれば2時間以上置いておくのがおススメです。

    2.冷蔵庫から出してグラスに入れてトッピングしたら完成です。

    *基本的なチアプディングにヨーグルトを混ぜるとクリーミー

    になります。特にサラッとしたものよりもったりしたヨーグルトが○

     

    基本的なチアプディングの作り方

    これが最も簡単なレシピです。その週のチアプディングを準備する食事を計画している場合は、必ず瓶を何個か用意しておきます。作り方は、、、

    材料ををかき混ぜます。 アシード、ミルク、メープルシロップ、バニラエッセンスを大きなボウルに入れてかき混ぜます (1つの大きな瓶の場合)または瓶に個別に何個か入れます。ボウルまたは瓶に蓋をして、冷蔵庫で少なくとも数時間(または一晩)置いてプリンを濃くします。準備ができたら、お気に入りのフルーツやナッツをトッピングするか、下部にフルーツピューレを重ねます。

    f:id:nanitti:20240405031909j:image

     

    *作り方のヒント*

    • 分量に注意してください。アシード大さじ3に対して200mlのミルクに固執するようにしてください。
    • 自分に合わせて微妙に比率を調整してください。濃厚なチアシードプディングが好きな人もいれば、薄いバージョンが好きな人もいます。ミルクを自由に追加して、より薄いバージョンを作成してください。
    • トッピングで創造性を発揮してください。シナモン、カルダモン(チャイスパイス)、またはカカオパウダーを振りかけます。季節の果物を丸ごとピューレに使用し、ナッツと種子で盛り上げます。
    • 保存方法

       

      冷凍庫で数週間保存可能です。私は冷凍はお勧めしませんが冷凍した場合は食べる前日の夜に冷蔵庫で解凍すると良いでしょう。解凍したら早く食べましょう。

    • 冷蔵庫だと数日間保存できます。

    • 役立つヒント:チアプディングはタピオカプリンのような食感です。食感が気に入らない場合は、強力なブレンダーですべての材料をブレンドして、滑らかな食感にすることができます。

    アシードにはいくつかの利点があります。消化に良い腸に優しい食物繊維、脳と心臓に良いオメガ3、植物性タンパク質、カルシウムやマグネシウムなどの微量栄養素が豊富に含まれています。

    是非作ってみて下さいね!

    次のチアプディングはブルーベリーで、豆乳にします。

    お楽しみに!

     

    <レシピ>マンゴーライムチアプティング

    f:id:nanitti:20240331214241j:image

    こんにちは!みなさん。

    久しぶりにチアシードを購入しました。

    私は手の込んだ朝食は作りませんし、

    1日2回食なので、そもそも朝食は食べてないのですが、

    チアプティングに関しては、まとめて作って、冷蔵庫で保存しますので、

    気が向けば毎日手が伸びますし、アレンジしやすいので、飽きないのがいいですね。

    アシードは、プティングだけじゃなく、いろんな料理に使えますが、

    私はプティングのリストをいくつか紹介しようと思います。

    その中で自分好みのプディングが見つかるかもしれませんし、

    楽しんでもらえたらと思います。

    前の晩に仕込んでおくだけなので簡単手間なしですし

    材料少なめなので取り掛かるのも簡単で朝食に便利です。

    それではレシピを紹介します。

    f:id:nanitti:20240331213859j:image

     

    マンゴーチアプティング

    グルテンフリー、白砂糖不使用、卵不使用、乳製品不使用

    :材料:

    ◽️マンゴー 2個(冷凍可)

    ◽️チアシード 大さじ5

    ◽️ココナッツミルク缶 1缶(400ml)

    又はお好きなミルクで

    ◽️ライム 1個

    ◽️アガベシロップ おおさじ1

     

    :作り方:

     

    1. 乳製品を含まないミルク、メープル、チアシードを混ぜ合わせます。
    2. チアプディングにゲル化するまで2時間以上~放置します。チアのかたまりがないことを確認してください。
    3. マンゴーの果肉とライムジュースを混ぜ合わせピューレ状にします。マンゴーライムピューレをグラスに入れます。
    4. チアの混合物をグラスに注いでチアプディングを完成させます。
    5. トッピングに好きな果物を乗せてお楽しみください。
    6. チアプディングとミルクの混ぜたものは冷蔵庫に保管すると、数日持ちます。残ってしまっても、他のナッツや果物でアレンジ出来ます。

     

    アシードはどのくらい浸漬に時間がかかりますか?

    ブランドにもよりますが、チアシードは通常、浸して膨張するのに少なくとも30分かかります。このマンゴーチアプディングを一晩置いて、チアシードがココナッツミルクを吸収するのに十分な時間を与えるのが私は好きです。翌日、チアプディングはかなり濃くなることがわかります。使うココナッツミルク缶によって濃さが違うため、固まりすぎてしまうこともありますが温めると緩くなります。自分が使ってるもののミルクとチアの比率を調整して下さい。

    アシードの味は?

    アシードはマイルドで少しナッツのような味がしますが、ほぼ無味無臭です。なので使うミルクの味、浸した液体の風味を吸収します。

     

    ***作り方のヒント***

    *チアシードの浸食時間は通常、浸して膨張するのに少なくとも30分かかります。このマンゴーチアプディングを一晩置いて、チアシードがココナッツミルクを吸収するのに十分な時間を与えてみて下さい。翌日、チアプディングはかなり濃くなることがわかります。賞味期限の確認も大事です!
    *ライムは無くても問題ありませんが、3層を食べる時の混ぜ合わせ具合の変化は楽しいです。
    アガベシロップはメープルシロップ、蜂蜜へ変更可能です。
    *トッピングはマンゴーの他に、ナッツや、好きな果物を乗せられます。
    *マンゴーは冷凍でも機能します。
    f:id:nanitti:20240331213925j:image
     

    ***チアシードの栄養価と起源について***

     

    アシード、それは小さな種子に秘められた驚異のパワーを持つスーパーフードです。この小さな種子が、なぜ世界中で愛され、健康や美容に敏感な人々に選ばれるのか、その秘密を探ってみましょう。

    まず、チアシードの起源についてですが、これはメキシコ南部が原産地とされ、紀元前3000年以前からマヤやアステカの人々によって食されてきた歴史があります。彼らは「人の生命維持にはチアシードと水があればこと足りる」と言われるほど、チアシードを重宝していました。今でこそスムージーやヨーグルトのトッピングとして見かけますが、当時は戦士のエネルギー源として、または貨幣のようにも使用されていたのです。

    そして、チアシードの栄養価ですが、これがまた驚くべきものがあります。チアシードはオメガ3脂肪酸であるαリノレン酸を豊富に含んでおり、これは人の体内で作ることができない必須脂肪酸の一つです。αリノレン酸は、血液をサラサラにし、動脈硬化の予防やアレルギー抑制など、さまざまな健康効果が期待されています。さらに、食物繊維も豊富で、大さじ1杯で約4gの食物繊維が摂取できます。これは、食物繊維の1日の目標摂取量にかなり近い量です。

    面白いのは、チアシードに水を加えると約10倍以上に膨らむ性質があることです。これにより、少量でも満腹感を得られるため、ダイエット中の方にもおすすめです。まるで魔法のように膨らむチアシードは、まさに「小さな種子の大きな奇跡」と言えるでしょう。

    アシードは、その栄養価の高さから、近年ではトライアスロンなどの過酷な運動をするアスリートにも人気があります。まるで、古代の戦士たちがエネルギー源としていたように、現代の戦士たちもチアシードの力を借りているのでしょうか。

    最後に、チアシードを摂取する際の注意点ですが、1日あたり大さじ1杯を目安にすると良いでしょう。これは、オメガ3脂肪酸の1日の推奨摂取量を満たすためです。ただし、摂り過ぎには注意が必要です。チアシードはカロリーが低く、栄養価が高いので、組み合わせ次第でカロリーコントロールにも最適です。

    というわけで、チアシードはただの流行りのスーパーフードではなく、その栄養価と歴史が証明する、本物のパワーフードなのです。あなたもチアシードで、古代の戦士のようなパワーを手に入れてみてはいかがでしょうか。ただし、戦士のように戦う必要はありませんよ。スムージーを飲みながら、健康的な一日を過ごすだけで十分です。

    f:id:nanitti:20240331214338j:image

    マンゴーの甘さとライムのさっぱりが

    食べるほど融合してきますよ!

     

    他のチアプティングも紹介していきます。

    それではまた!

     

    <レシピ>カシューベリーアイスクリーム

    f:id:nanitti:20240408132522j:image皆さんこんにちは!

    わずか、10分くらいでアイスクリームが出来ます。

    途中で混ぜたりしなくてもよいです。

    カシューナッツを使ったアイスクリームなんですが

    とっても濃厚です。レシピを待ってる方が多かったので

    はやくブログを更新したいと思いつつ、昨日はうたた寝してしまいました。

    今日は、このアイスクリームを食べながら編集をしています。

    今回果物はラズベリーを使ったのですが、イチゴや他の好きなジャム何でも使えます。

    使い切りたいもののレシピとしても重宝すると思います。

    ほとんどの材料をブレンドしてから凍結するだけなので、

    途中でかき混ぜたり、砂糖や乳製品を含めることもありません。

    終結果はとてもクリーミーな仕上がりです。

    特にラズベリーの爽やかで豊かな風味がお気に入りの部分です。

     

    それではレシピを紹介します。

    f:id:nanitti:20240327003956j:image

     

    カシューベリーアイスクリーム

    乳製品不使用

     

    :材料

    ◽️生カシューナッツ

    (事前に浸して濾した)220g

    ◽️ココナッツクリーム 180g

    ◽️メープルシロップ 120ml

    ◽️塩 小さじ1/2

    ◽️バニラビーンズ 小さじ3/4 

    なければバニラエクストラクト小さじ1~2

     

    :トッピング:

    ◽️ラズベリージャム 200㏄のカップ1杯強

     

    :作り方:

     

    1.完全に滑らかになるまで、すべてのアイスクリーム材料をブレンドします。

    【高速ブレンダーを使用するのがベストですが、なければ、ある程度フードプロセッサーブレンドした後、ミキサー又はブレンダーでさらになめらかになるまで、ブレンドします】

     

    2.容器に移します。

    f:id:nanitti:20240327011201j:image

    3.ラズベリージャムを一度にスプーン数杯ずつ容器に入れ、混ぜます。混ぜすぎないようにして下さい。最後の色合いの出方が変わってきます。大まかに混ぜるだけです。

    4. 5〜6時間または一晩凍結します。軽く解凍してすくい取れる粘稠度にしてください!

    f:id:nanitti:20240327004029j:image

     

    **注意点

     

    カシューナッツを事前に浸すには:ガラスのボウルに入れ、水で覆い、4時間(または冷蔵庫で一晩)浸します。次に、水を濾して捨てます。

    (ローストのナッツを使う場合は塩が添加されてないものを熱湯で15分つけておきます。)

    *ナッツを浸す目的は、ナッツを再水和させ、ふっくらさせて、滑らかでチーズケーキのような粘稠度にブレンドすることです。適切な浸漬技術は、栄養と消化率も最大化します。

    f:id:nanitti:20240327004057j:image

    *生の果物の使用は、少し「氷」を感じます。このアイスクリームには

    ジャムと生の果物を使用するのが重要です。

    ジャムづくりの過程で水分が蒸発するため、氷がなくなります。

    新鮮な果物を入れたい場合は数個なら問題ありませんし、

    食べる直前の飾り付けには使用出来ます。

    *ジャムはここでの全体的な食感にとって重要な要素であるため、スキップしないでください。(ちなみに私は冷凍でも、生の果物でも、果物の量の1/3位の液体甘味料のみでしばらく煮詰めるだけのジャムを使っています。)

    もっともっと美味しくしたい場合は、レモン汁やシナモンなど使用したジャムや、その他のエッセンスはご自由にオリジナルなものを。又は市販のジャムなどお使いください。

    このレシピで使用されているココナッツクリームは、全脂肪ココナッツミルクの冷やした缶の上部に集まった固い白いものだけです。クリームが水から分離し、上部まで表面に浮かび上がるように、缶を直立した状態で一晩冷やす必要があります。400mlの大缶冷やして分離すると180gのクリームが得られます。残りの水は他の用途のために使用し、ここのアイスクリームには固い白いクリームのみを使用してください。全脂肪のココナッツミルク缶は、最初に冷やして分離することが非常に重要です。

    最近はココナッツクリームも市販で見かけるようになりました。

    好きなココナッツクリームをお使いください。

    *****

    それでは皆さん簡単なので作ってみて下さい。

    久しぶりにチアシードを購入したので

    そちらも紹介できればと思います。

    お楽しみに!