yuyus ロースイーツレシピ

焼かないケーキ作成中

<レシピ>ロー柿チョコレートきなこのケーキ

f:id:nanitti:20231201175855j:image

みなさんこんにちは!

12月になりました。

この季節に作っている柿のロースウィーツレシピを紹介します。

今まできなこを入れてなかったのですが、

フォロワー様の、インスタグラムに投稿されていた「きなこと柿は絶対合う!」

を見て、今ある柿のレシピにきな粉を入れてみようかなとヒントを

頂きました。

そして、それは大成功でした!

この柿のスウィーツは熟した柿を使用するのがポイントになります。

ふにゃふにゃ透明な感じの柿です。

 

柿の時期になると沢山ありすぎて食べきれないとか、、、

スーパーでは熟した柿はとても安いとか、、、そのまま食べるのに飽きてきたとか、

そんな理由で作っていたのですが、最近はわざわざ熟すまで待ってるという、

そんなおすすめの柿スウィーツです。

f:id:nanitti:20231201180011j:image

それではレシピを紹介します。

:材料:

チョコレートクラストの材料

◻️クルミ 100g(事前に浸しておいた)又はローストクルミ

◻️メジュールデーツ 2個

◻️ローカカオパウダー 大さじ2

◻️メープルシロップ 大さじ2

◻️ひとつまみ 塩

 

柿のフィリングの材料

◻️生のカシューナッツ 100g(事前に浸しておいた)

◻️熟した柿 230g

◻️アーモンドミルク 大さじ6

◻️メープルシロップ 大さじ4

◻️ココナッツオイル 大さじ4(48g)

◻️バニラエクストラクト 小さじ2

◻️シナモンパウダー 小さじ1/2

◻️塩 小さじ1/4

◻️ターメリックパウダー 小さじ1/16

模様をつけるチョコレートソース

◻️柿のフィリング 大さじ2

◻️アーモンドミルク 大さじ2

◻️生カカオパウダー 大さじ1

きなこのソース

◻️柿のフィリング 大さじ2

◻️アーモンドミルク 大さじ2

◻️きな粉 大さじ1

<トッピング用のカカオニブ>適宜

 

:作り方:

**使用する材料をすべて、室温に戻してください**

ココナッツオイルは25度以下になると固まります。

攪拌するとき、温度が下がってしまうとよく混ざってないのに

時期尚早に固まってしまい、なめらかなクリーム状にならなくて

うまくいきません。

冬場白く固まっているココナッツオイルは、湯せんで溶かして使って下さい。大さじ1は12gです。

 

1.クラストの材料をフードプロセッサーで攪拌します。ある程度の粘着性が出来てきたら、型に入れ、上から押してきれいな平面上にします。

フィリングを作っている間、一旦冷凍庫に保存しておきます。

2、次に柿のフィリングを作ります。

全部の材料をフードプロセッサーである程度攪拌した後、ブレンダー又は、ミキサーで

なめらかなクリーム状になるまで攪拌します。

高速ブレンダー(バイタミックス)などの強力なものであれば、フードプロセッサーは必要ありません。

3.出来た柿のフィリングから、チョコレートソース、きな粉のソースを大さじ2

取り出して、それぞれの材料をスプーンでかき混ぜてソースを作ります。

4.冷凍庫に入れておいたクラストに柿のフィリングを入れて平にします。

軽くテーブルでトントンと叩くと空気が抜けて、きれいな層が出来上がります。

5.つぎに、チョコレートソースときなこのソースです。

好きに模様をつけて構いません。渦巻き状であれば、大さじ1くらいのかたまりでポタッポタっと置いていき、箸のような細い棒で数字の8を描く感じです。

f:id:nanitti:20231201180217j:image
f:id:nanitti:20231201180221j:image

これが柿のフィリングにチョコのソースで模様をつけたものです。

思ってる以上に簡単なのでチャレンジしてみてください。

6.冷凍庫に少なくても4~5時間保存し固めます。

取り出したら10~15分位置いて柔らかくなっていたら、カットします。

残ったら冷凍庫で保存できます。

 

nanitti.hatenablog.com

 

:代用品のヒント:

*ローカカオパウダーは砂糖不使用の純ココアで代用できますが

カカオパウダーのほうが風味がよく、美味しく感じました。

*クラストのナッツは好きなナッツ又は、シードに変更可能です。

メープルシロップアガベシロップ、玄米シロップなどに変更可能です。

私はメープルシロップが好きなのでメープルシロップを使っていますが

ロー(生)に固執される場合ですと、アガベシロップやローハニーなどをお使いください。

ターメリックパウダーは色付けのために入れています。

味は変化しません。見た目には影響します。入れないとフィリングは柿の色よりは薄くなっているので、柿の感じがありません。ですがターメリックパウダーを入れることで、色が濃くなりチョコレートの色が映えます。

*シナモンパウダーはこのケーキの重要な部分です。

スパイスが嫌いな方だと敬遠される人もいて、入れなかったと聞くこともあるのですが、アップルパイのシナモンやシナモンロールのシナモンが苦手な場合でも

こちらのケーキは食べられるという感想の方が多いです。

なので個人的には抜かないでほしいなという気持ちです。

*模様ですが動画を撮っていませんでした🙇すみません。

したがって、文章では説明しにくいため、去年作った、きな粉抜きの

チョコレート、柿の2色の説明とさせて頂きました。

きな粉ソース、チョコレートソース、柿のフィリングの三色の渦巻き模様が今回の材料で出来ます。ソースが少し多いです。残ったら次の日のトーストなどにつけたり、

私は、ブレンダーの中にあるなかなか取れないのも、バナナにつけて食べたりしています。洗い物が楽になります。

洗い物といえば、わたしは家事の中でも洗い物が嫌いです。

最近焼く方のお菓子を作ったんですが、洗い物が大変ですね。

洗う量も多いし、取れないし、、、焼かないケーキを多く作ってるのも

そのせいかもと自分で思ってしまいました。

だけど焼く工程はとても好きで、膨らみ始めたら何回も見に行って

ワクワクしてました。

 

冷凍したロースウィーツですが、

チョコレートやムースの場合、よく溶かした状態のほうが美味しいです。特に豆腐などを使っているものなどです。

冷凍から出して、いつもよりも時間を長く解凍してお楽しみください。

それではまた!

 

<レシピ>キャロブのファッジ

f:id:nanitti:20231124083506j:image

こんにちは!今日は、キャロブを使ったレシピを紹介したいと思います。

ナッツバターの作り方を紹介した後なので、

ナッツバターを使ったレシピを紹介しつつキャロブの味や栄養も知ってもらいたいと思ったのでカシューバターのキャロブファッジを紹介します。

 

nanitti.hatenablog.com

 

その前に、ファッジって何?という方のために簡単に説明すると、

ファッジは、砂糖やバター、牛乳などを煮詰めて固めたお菓子です。

rawスウィーツではもちろん牛乳やバターは使いませんし、煮詰めませんからファッジ風ということになるでしょうか?

キャロブはカカオパウダーの代用として使える材料です。

私は、カカオよりフルーティーな感じがします。

塩キャラメル?のような風味もします。

冷凍保存でなくてもいいので私はお土産として

移動が簡単なファッジを作ることが多いです。

溶けてしまう心配がないので気軽に持っていけるのがいいですよ。

それではレシピを紹介します。

:材料

◻️カシューナッツバター 大さじ6~7

◻️キャロブ 大さじ2

◻️メープルシロップ 大さじ2

◻️バニラエクストラクト 小さじ1

◻️塩 ひとつまみ

*チョコレートやナッツなどを加えて風味や食感を変えることもできます。

f:id:nanitti:20231124083617j:image

 

:作り方

1.今回はボウルに入れて混ぜました。折り込むようにしてまんべんなくまぜたらすきな型に入れて上から押さえて平にします。

(フードプロセッサーで混ぜる時は軽くパルスします。)

2.冷凍庫または冷蔵庫で2時間ほど固めます。

*冷蔵庫で固めた方が柔らかい状態になり冷凍庫だと固めの状態です。

冷凍庫から出した場合は、カットしやすい固さまで溶かす必要があります。

**代用のヒント**

キャロブはカカオパウダーで代用できます。

ナッツバターも好きなナッツ、シードバター(種)に変更できます。

その場合は甘さの調整をする必要があるかもしれません。

ナッツやシードの種類によって、本来の甘さが違うからです。

お好みでメープルシロップを足す又は、引くか

デーツを足してみるなどです。

例えばデーツ、ナッツを混ぜ込む時は、軽く刻んで混ぜることもできますが

チョコレートのような、かたまりにしたい場合は液体甘味料の方が無難です。

乾燥ラズベリーなどの変化を楽しむこともできます。

◻️仕上がりにキャロブの粉を振りかけると仕上がりが綺麗です。

茶こしなどで振りかけましょう。

ナッツバターが家にあれば10分もかかりません。

是非おためしを!

f:id:nanitti:20231124083641j:image

 

キャロブの栄養価について知っていますか?

 

キャロブはチョコレートの代用品として使われることがありますが、実はチョコレートよりも健康に良いと言われています。

キャロブには以下のような栄養素が含まれています。

- カルシウム:骨や歯の健康に必要なミネラルです。

キャロブにはチョコレートの3倍以上のカルシウムが含まれています。


- 鉄:赤血球の生成に必要なミネラルです。

キャロブにはチョコレートの2倍以上の鉄が含まれています。


- ビタミンA:目や皮膚の健康に必要なビタミンです。

キャロブにはチョコレートにはほとんど含まれていないビタミンAが含まれています。


- ファイバー:消化器官の働きを助ける食物繊維です。

キャロブにはチョコレートの10倍以上のファイバーが含まれています。

キャロブは甘味料や添加物を加える必要がなく、カフェインやテオブロミンといった刺激物も含まれていません。

そのため、キャロブはチョコレートよりも低カロリーでアレルギーや不眠の心配もありません。

妊婦さんや子供に作る時はあえて、カフェインレスなキャロブの選択はありだと思うのです。

あなたに合った材料で、想像して作ってみて下さいね。

それではまた!

補足:生徒様が作ったものを食べさせていただいたところ、冷蔵の方が美味しかったです。

キャロブパウダー多めに振りかけたということでしたがほろほろ感あって良かったです。

作って頂きありがとうございます😊

 

 

 

<レシピ>クルミのカリカリおやつ

f:id:nanitti:20231116183124j:image

みなさんこんにちは!

今日は予定外ですが、インスタグラムのストーリーズで投稿した

クルミカリカリおやつの作り方を紹介します。

作ってみたい友達の要望に応えたいと思います。

これはプレゼントにとってもいいです。

私はたくさんの人にプレゼントしたように伝えたいのですが、

実際にはあまりプレゼントしていません。

すぐに食べてなくなってしまうからなんです。

一個食べるとなかなか止めるのが難しいんです。

私にとって危険な食べ物です。

残念ながらいつも使ってるメープルシュガーがなかったので

てんさい糖で作ってみました。

味は違いますが、てんさい糖ならば家庭にある方も多いでしょうし

それもいいかなと思いました。

ツヤツヤ光沢のある出来上がりになりますよ♪

鍋で火を通すだけなので簡単です。

f:id:nanitti:20231116183145j:image

ではレシピを紹介します。

 

クルミカリカリおやつ

:材料

◻️生クルミ 1.5カップ(ロースト可)

◻️てんさい糖 100g(又は、メープルシュガー)

◻️黒みつ 大さじ3(又はメープルシロップ

◻️シナモンパウダー 小さじ1/2

◻️ジンジャースパイス 小さじ1/2(オプション)

◻️塩 小さじ1/2

 

:作り方

 

1焦げ付き防止フライパンに少しの食用油をさします。

2フライパンにすべての材料を入れて、かき混ぜて混ぜます。

3中火から強火で軽く沸騰させ、木べらでかき混ぜます。

てんさい糖が溶けて、泡立ち始めたら弱火で、かき混ぜながらしばらく煮ます。

f:id:nanitti:20231116183206j:image

5分〜10分くらいです。

(焦げやすいので気をつけて下さい。出来上がりが苦くなります。)

4事前に容器の上に広げたクッキングシートの上に、素早く木べらで広げます。網ですくいとっても構いません。*素早く行わなければナッツが固まり始め取り出せなくなってしまいます。フライパンも木べらも直ちにお湯で洗います。

5しばらく30分位、固まるまで置いておきます。固まってからすきに分割してお楽しみください。密閉容器に入れて常温保存です。

 

生のロースウィーツと違って、常温保存なので持ち運びが便利です。

 

*代替えのヒント*

くるみはピーカンナッツに替えると、更にオシャレで豪華で美味しいです。

材料費は高くなりますがとてもおススメです。

 

 

******

メープルシュガーと普通の砂糖の違いについて

 

メープルシュガーとは、メープルシロップを加熱して水分を飛ばし、結晶化させたものです。普通の砂糖と比べて、メープルシュガーはカロリーが低く、ミネラルや抗酸化物質が豊富に含まれています。

また、メープルシュガーは風味が豊かで、紅茶やコーヒー、ヨーグルトなどに加えると、甘さと香りを楽しむことができます。

メープルシュガーは普通の砂糖と同じ量で使えますが、溶けにくいので、液体に混ぜるときはよくかき混ぜる必要があります。

メープルシュガーは自然な甘味料で、健康にも美味しさにも優れています。ぜひ一度試してみて下さい。

f:id:nanitti:20231116183542j:image

 

美味しいですが、食べすぎるので要注意です。

中毒性ありです。簡単にまとまりますし、砂糖をカラメル化させるために温めるだけです。

出来上がりの時、混合物がゆるくてもカリカリになるので大丈夫です🙆‍♀️なので、

網ですくいとり、混合物を使わない場合でも、

混合物も全部一緒に固めても、

どちらも機能します。

砂糖の量は多いのでお好みで選択してみて下さい。

是非作ってみて下さい!

それではまた!

 

 

<レシピ>ピーナッツトリュフ

f:id:nanitti:20231110014226j:image

みなさんこんにちは!

今日は、口の中でとろけるクリーミーなトリュフを紹介します。

いつもはアーモンドバターを使って作ってますが、手作りピーナッツバターがあったので、ピーナツバターで作りました。

引っ越しの前日に作ったので、車の移動中のおやつに最適でした。

チョコレートは疲れてる時にオススメです。

ホッとしますし、幸せ感があります♪

 

ではレシピを紹介します。

f:id:nanitti:20231110014240j:image

ピーナッツトリュフ

乳製品フリー、卵不使用、グルテンフリー

白砂糖不使用

材料:

ピーナッツバター 70g

メープルシロップ又は、好みの液体甘味料 60ml

溶かしたカカオバター 50g

バニラエクストラクト 小さじ1

塩 小さじ1/8くらい

水 大さじ2~3

カカオパウダー 大さじ3

 

トッピング用:カカオパウダー 適量

作り方:

1.カカオパウダー以外の材料をミキサー(ブレンダー)でなめらかになるまで攪拌する。 

 

2.カカオパウダーを加えてよく混ざり合うまで攪拌する。

(混ぜすぎると分離しだすので注意、ここからはボウルで混ぜても大丈夫です。)

 

3.容器に移して2~3時間、冷蔵庫で冷やし固める。

4.すきな大きさにカットし、カカオパウダーを振りかける。

(丸めて丸い形にすることもできます。)

 

 

*ピーナッツバターは、アーモンドバターや他のナッツバターに変更可能です。

 

nanitti.hatenablog.com

 

 

カカオバターについてお話ししたいと思います。

カカオバターとは、チョコレートやコスメに使われる植物性の油脂です。カカオ豆から抽出される白い固形物で、甘い香りがします。カカオバターには、どんな効果やメリットがあるのでしょうか?

 

それでは、見ていきましょう!

 

- カカオバターは、保湿力が高く、乾燥肌や荒れ肌に効果的です。肌に塗ると、しっとりとした感触になります。また、抗酸化作用もあり、シワやシミの予防にも役立ちます。


- カカオバターは、チョコレートの原料としても有名ですが、実はダイエットにも良いと言われています。カカオバターに含まれるテオブロミンという成分は、脂肪の分解を促進し、食欲を抑える効果があります。ただし、摂りすぎると逆効果なので注意が必要です。


- カカオバターは、リラックス効果もあります。カカオバターの香りは、ストレスや不安を和らげる作用があります。また、セロトニンドーパミンという神経伝達物質の分泌を促し、気分を明るくします。カカオバターを使ったアロマテラピーは、心身の癒しに最適です。

 

以上、カカオバターについての紹介でした。カカオバターは、美容や健康に嬉しい効果がたくさんありますね。

*******

チョコレートのイメージが強いカカオバターですが特に甘みはありません。

ほんのり甘い香りがある感じです。

30〜35度で溶けるので湯せんで溶かして下さい。

酸化しにくく長期保存ができるので

使い勝手がいいのがメリットです。

購入するとなると、通販を利用することとなります。かたまりのよりは、タブレットの方が削らなくて済むので使い勝手良いです。

ココナッツオイルで代用できますが

味と風味はかなり変わります。

普段市販で売られているチョコレートの味は

カカオバターを使った方に近いです。

なので食べやすくて、

イメージしたチョコレートの味だと思います。

美味しいですよ♪

 

皆さんもぜひ試してみてください!

それでは次回は、簡単なファッジを紹介します。

それではまた‼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

簡単チョコクランチバー(ナッツバター使用)

f:id:nanitti:20231028234341j:image

こんにちは!みなさん元気ですか?

今日は仕事が休みで、ダラダラとお掃除していたのですが、そんな時、

つい手が伸び、困ってしまうクランチバーのレシピを紹介します。

ロースウィーツレシピって、100%生の素材で作るんですが、そうは言ってもですね、

菓子材料店でなければ手に入らないものも多くて

材料が無くて困ることもあります。

100%生で、100%オーガニックではなくても、

私自身はいいと思います。

ただ、ロースイーツを作る工程は、単純で

シンプルです。素材の良さを特に生かします。

なので仕上がりには原材料の良し悪しで

大きく左右される事もあります。

可能な限りで良質な製品を選ぶようにしています。

気軽な材料で作れるレシピで、揃えやすいものの方が多く作っている気もしますが、

作らなけば、食材を知り使いこなすことは難しいと思い、頑張ってます♪

今日紹介するクランチバーは5~10分もあれば出来ますので

気軽に作ってみて下さいね。

クイックチョコクランチバー

乳製品不使用、卵不使用、グルテンフリー、精製砂糖不使用

 

:材料:

 

◻️好きなシリアル 1.5カップ

(私は市販の玄米フレーク使用)

◻️ダークチョコレートチップ 2/3カップ

(板チョコなら80~100g)

◻️ピーナッツバター 1/2カップ

(市販のものでもよい)

◻️ココナッツオイル 1/8カップ

 

*オプション*

◻️メープルシロップその他の甘味料 

(チョコとピーナツバターに砂糖が添加されていない時に使用する場合)

f:id:nanitti:20231028234451j:image

 

:作り方:

 

1.鍋に、チョコレートを湯せんにかけるか、レンジで溶かす。

2.ある程度溶けたら、ピーナッツバターとココナツオイルを入れてよく混ぜる。

3.最後に味見して甘さ足りなければメープルシロップを足す。

4.フレークを入れて置いたボウルに入れて混ぜ合わせる。

5.あらかじめクッキングペーパー又は、ラップを敷いた型にいれ冷蔵庫で固める。

 

代替えのヒント

◻️フレークは味のついてないものがいいです。

例えば、フライパンで乾煎りしたオーツ麦やナッツを代用できます。

ザクザク感は減りますが、それも美味しいです。

◻️ピーナツバターは他のナッツバターに変更できますが、

ピーナツバターは他のナッツバターよりも甘味があるため、

甘味の少ないアーモンドバターなどに変更する場合は

好みの甘さに調整が必要です。

 

作り方のヒント

すきなナッツなど混ぜて作っても大丈夫です。

特に難しいことはないかもです。

型は使わなくてもスプーンでクッキーのような丸い形にして固めれば

後でカットする必要もなく手間もかかりません。

タッパーウェアやメイソンジャーなどに入れてお楽しみください。

手作りナッツバターの作り方も参考にして下さい。

 

nanitti.hatenablog.com

 

 

食べ過ぎ注意です!

 

ロースウィーツといえばローチョコレート、

カカオパウダー、カカオバターを使って、ダーク、ミルク、ホワイトチョコレートなど作りますが、テンパリングで温度調整します。

 

簡単なダークチョコレートならテンパリングもなく子供でも作れます。

 

またの機会に紹介する予定です。

 

次回は、もう一回、ナッツバターを使ったレシピを紹介する予定です。

ファッジかトリュフ、どっちにしようか迷ってる所です。それではまたお楽しみに‼︎

ありがとうございました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手作りナッツバターの作り方

f:id:nanitti:20231027220804j:image

こんにちは!皆さん!

お家でも簡単にナッツバターが出来るって知ってますか?

私はロースウィーツを作り始めるようになってから知りました。

ハイパワーブレンダーなら1分くらいですぐに出来るのですが、

今日は、フードプロセッサーを使って作る

手作りナッツバターの作り方を紹介しますね。

ナッツバターは市販のものよりも手作りの方が美味しくて健康的です。

手作りなら、ナッツの種類や甘味料の量を自分で調整できますし

添加物や保存料も入れなくて済みます。

今回は、手作りナッツバターの基本的な作り方と、

アレンジレシピをご紹介します。

 

## 手作りナッツバターの基本的な作り方

手作りナッツバターに必要な材料は、ナッツと塩だけです。ナッツはアーモンドやカシューナッツ、ピーナッツなどお好みのものを選んでください。塩は少量で構いませんが、ナッツの風味を引き出す効果があります。

- 材料
  - ナッツ 200g(好きなナッツやシード)
  - 塩 ひとつまみ(なくてもよい)

- 作り方
  1. オーブンを180℃に予熱する。(フライパンで乾煎りしてもいいです)
  2. ナッツをベーキングシートに広げて、オーブンで10分ほどローストする。途中で一度混ぜるとより均一に焼けます。
  3. ナッツが冷めたら、フードプロセッサーに入れて塩と一緒に細かく砕く。最初は粉状になりますが、しばらく回し続けると油分が出てペースト状になります。
  4. 好みの固さになったら、保存容器に移して冷蔵庫で保存する。約2週間ほど持ちます。

f:id:nanitti:20231027220843j:image

f:id:nanitti:20231027220846j:image
f:id:nanitti:20231027220837j:image
f:id:nanitti:20231027220840j:image

**ロースウィーツで使うナッツバターの場合**

100%生のスウィーツにこだわって作る場合だと

ナッツは乾燥させた活性化ナッツを使います。生のナッツを一度浸水させてからディハイドレーター又は、天日で完全に乾燥させてからになります。

作る量は使用目的によって変更して下さいね。

アーモンドは油の含有料が少ないため、ココナッツオイルやオリーブオイル

ゴマ油などを少し足してあげると作りやすくなります。

 

## 手作りナッツバターのアレンジレシピ

手作りナッツバターはそのままでも美味しいですが、

少し工夫するとさらに楽しめます。

甘味料やスパイスを加えたアレンジレシピをいくつか紹介しますね。

 

メープルナッツバター
  - ナッツバターにメープルシロップを大さじ2杯加えてよく混ぜる。
  - パンケーキやトーストに塗って食べると絶品です。
*シナモンナッツバター
  - ナッツバターにシナモンパウダーを小さじ1/2杯加えてよく混ぜる。
  - バナナやリンゴと一緒に食べると香りが引き立ちます。
* カレーナッツバター
  - ナッツバターにカレーパウダーを小さじ1/2杯加えてよく混ぜる。
  - サンドイッチやサラダに使うと風味がアップします。

手作りナッツバターは簡単に作れて美味しいですし、栄養価も高いです。

ビタミンやミネラル、食物繊維や不飽和脂肪酸などが豊富に含まれています。適度に摂取することで、免疫力や血液サラサラ効果、美肌効果などが期待できます。ぜひ一度試してみてくださいね。

ロースウィーツでナッツバターを利用するレシピだと、

f:id:nanitti:20231027221100j:image

バナナピーナッツバターボウルとか

アイスクリーム、トリュフ、クッキー、ファッジなどでしょうか?

私はグラノーラバーを作る時にまとめて作って、残りで何かを作ってます。

次回は、ナッツバターを使ったロースウィーツレシピを紹介したいと思います。

それではまた!

 

 

 

 

 

ナッツミルクの作り方

f:id:nanitti:20231024182625j:image

皆さんこんにちは!

ローフードのロースウィーツとは、食材を加熱せずに酵素をできるだけ多く摂ることをテーマにした焼かないスウィーツです。

一般的なスウィーツとの大きな違いは

小麦粉や砂糖は使用しません。

そして、一般的なスイーツで使う

牛乳やクリームの代わりに、

豆乳、ライスミルク、ナッツミルクなどを使います。

そこで今日は、ナッツミルクの作り方と

簡単なレシピを紹介していきますね。

ナッツミルクは頻繁に使う材料なので

知っていて損はありません。

ナッツミルクは案外、簡単に自宅で作ることができますよ。

市販のものより安くて遥かに美味しく新鮮なので是非一度作ってみてください。

写真では右から、ヘーゼルナッツ、

カシューナッツクルミのナッツミルクです。

 

:材料:

 

◻️好みの生のナッツや種 1カップ

(200cc計量カップ

◻️水 4カップ

 

:作り方:

 

1.浸水したナッツを流水でよく洗い、ざるにあげ水をきる。

2.分量の水とナッツを、粒がなくなるまでブレンダー(ミキサー)で攪拌する。

3.ナッツミルクバックで濾す。(ガーゼ布)

 

*基本の分量はナッツと水の比が1:4です。

好みの濃度に合わせて水の量を加減して下さい。

*松の実など、とても柔らかく搾りかすがほとんど残らないナッツ、シード(種)の場合だと、1:5の比率でもよいと思います。

*ナッツミルクバックがあればいいですけど

とりあえずやってみたい方は、排水口の不織布

でも出来ます。使い捨て感覚で気軽に使えます。

が、作る量は少なくした方が良いようです。

*搾りかすをナッツパルプと呼びます。冷凍庫で3ヶ月保存できます。

これは、クッキーやケーキで使えるので取っておいてください!

レシピ紹介予定です。

nanitti.hatenablog.com

 

 

応用的なヒントを紹介

 

◻️クイックナッツミルク

これは私がよく使う方法ですが、ナッツの浸水を忘れたり、今すぐにナッツミルクが欲しい時、ナッツバターを使います。好みのナッツバター大さじ1と水1カップをブレンダー(ミキサー)で攪拌するだけです。

濾す必要もないので便利です。

 

◻️ミルクを甘くしたいとき

出来あがったプレーンのナッツミルクに、デーツ又は甘味料を好みで加えて攪拌する。

 

◻️クリーミーな食感にしたいとき

出来上がったプレーンのナッツミルクに、

ココナッツオイル又はレシチンを加えて攪拌する。

 

*次に私がナッツミルクを使う時、ケーキ以外だとこんなものを作ってます。

 

ナッツミルクを使ったレシピ

アレンジ豊富なボウルレシピ

f:id:nanitti:20231024183231j:image

バナナはとっても便利で、凍らせて果物や粉を(抹茶やココアパウダー)混ぜて攪拌するだけで、すぐに食べられるアイスクリームが出来ます。

ですが私は、スムージーやボウルを作る

回数が多いです。

レシピにココアパウダーを加えてチョコ味にしたり、いろんな変化が楽しめます。

ナッツミルクを入れるとまろやかになります。

そして、飽きが来ませんね。

いろいろ工夫して試すうちに、ケーキの材料を決めるインスピレーションが生まれたりします。

なのでバナナはいつも冷凍してます。

特にアサイーボウルは、

私にとって家で食べる最高のおやつです!

それではレシピを紹介します。

 

乳製品不使用、卵不使用、グルテンフリー、精製砂糖不使

 

①バナナピーナッツバタースムージー

◻️材料(2人分)

・熟したバナナ 2本

・ピーナッツバター 大さじ2

・ナッツミルク 60ml

・バニラエクストラクト小さじ1(オプション)

◻️作り方

バナナは皮をむきジップロックなどに入れて凍らせておきます。

すべての材料をフードプロセッサーまたはブレンダー(ミキサー)で攪拌します。

器に入れて盛り付けます。

フレーク、シード、ドライフルーツ、グラノーラ、チョコチップ、果物、何でも乗せたら出来上がりです。

 

ロースウィーツではないですが、たまに和が食べたいと思う時があります。あと、寒い時の孫たちのおやつで頻繫に作ります。

材料がいつもあるので便利なおやつです。

では紹介します。

f:id:nanitti:20231024204642j:image

 

②ミルクもち(3~4人分)

◻️材料

・ナッツミルク 200cc

アガベシロップ 小さじ2

(メープルシロップ、玄米シロップなど)

・片栗粉 35g

・氷水(冷やす用)*冷水や常温の水でも構いません。

・きな粉 適量

・シロップ(好きなシロップ適量)トッピング用

◻️作り方

ナッツミルクとアガベシロップ、かたくり粉を小さな鍋に入れてよく混ぜる。中火くらいでよいですが、とにかくずっと混ぜる。

だんだんと固まってきます。頑張って素早く混ぜて下さい。 

f:id:nanitti:20231024194048j:image

良い感じだと思ったら、火を止めて、スプーンやヘラなどで食べやすい大きさですくいとり、氷水に入れる。

ざるにあげるか、茶こしなどで、水をきり、皿に入れます。

上からきな粉やシロップをかけて出来上がりです。豆乳でも出来ますよ!

ローではないおやつの紹介でした♪

 

ロースィーツは豊富な栄養素と抗酸化物質、さらに植物栄養素を含んでいます。

とってもヘルシー〜!

伝統的なお菓子が1g単位で厳密な計算を求められるのに対して、ロースウィーツは気の向くままという感じでしょうか、そこも魅力です。

試してみたらわかると思います。

煮物と一緒!笑笑

全く一緒ではないかもですが、

足したり引いたり自分好みの味に

近づけるように

気軽に作ってみて下さい。

次回は、ナッツバターの作り方にしようかと思います。

そこからナッツバターを使って作る

ロースイーツを紹介したいと思います。

それではまた!楽しい時間を♪